エトヴォスの美容液「モイスチャライジングセラム」で乾燥知らずのもっちり肌♪
エトヴォスのセラミドスキンケアシリーズである「モイスチャーライン」。
その中でも、美容液「モイスチャライジングセラム」が多くの女性に大人気となっています。
何を隠そう私もこの美容液が大好きで、いまだにリピートしていますね♪
モイスチャライジングセラムを使い始めてからは、他の美容液に浮気するのが正直怖くて…。
というのも、冒険する気が起きないくらい、私の肌には合っていたから。
ここでは、私が感じたモイスチャライジングセラムの良い点や、実際に使い倒している私なりのレビューをくわしくお伝えしています。
エトヴォスの美容液が気になっているあなたのお役に立てれば幸いです。
あなたもマイナス8歳肌♪
▼

より詳しいエトヴォスの情報を
知ることができます
目次
エトヴォス美容液「モイスチャライジングセラム」のいいところ
私がエトヴォスの美容液「モイスチャライジングセラム」を使い続けている理由は次のとおりです。
- ヒト型セラミドを5種類も配合しているから乾燥しらず
- 典型的なインナードライ肌の私を救ってくれた
- 乳液に近いテクスチャーなのでスキンケアがシンプルに
- セラミドがこれだけ入っているのに続けやすい価格
ヒト型セラミドを5種類も配合しているから乾燥しらず
夏は冷房、冬は暖房のきいた部屋で長時間仕事をしている私。そのため、お肌の乾燥対策にはとても苦労してきました。
ですが、モイスチャライジングセラムを使うようになってからは、エアコンのきいた職場でも乾燥知らず♪
冬はクリームも合わせて使い、鉄壁のガードをしています。
エトヴォスの美容液とクリームには、
- セラミド1
- セラミド2
- セラミド3
- セラミド5
- セラミド6Ⅱ
と、なんと5種類ものヒト型セラミドが配合されています。
普通は1~2種類、多くても3種類というコスメが多いなか、5種類のヒト型セラミドは驚異的。
バリア機能アップでお肌の水分を逃がさないため、季節を問わずみずみずしい肌を維持できています♪
典型的なインナードライ肌の私を救ってくれた
お肌にきびしい職場環境も関係していたと思いますが、私はもともとTゾーンがテカりやすく、頬は乾燥しやすいという肌質でした。
肌内側の水分量が少ないため乾燥から守ろうとして皮脂が多くなる、いわゆるインナードライですね。
そのため、メイクをすると頬が粉をふいたり、そのくせ午後になるとTゾーンの化粧崩れがはげしいという、なかなか「ややこしい」肌質に悩んでいました。
モイスチャライジングセラムに出会ってからは、このやっかいなインナードライもかなり改善されたんです。
なにより、化粧直しをそれほどしなくてよくなったのは、かなり快適♪お昼休みに化粧直しって、けっこう面倒なんですよね^ ^;
肌診断でも確実に水分量がアップしていたので、これもやっぱりエトヴォス美容液のセラミド効果なんだと実感しています。
乳液に近いテクスチャーなのでスキンケアがシンプルに
エトヴォスの美容液は、どちらかといえば見た目もテクスチャーも乳液に近い感覚です。私の場合は保湿力もじゅうぶん感じられました。
だから、夏場はこのモイスチャライジングセラムでスキンケアはおしまい。
別の乳液をつけたり、クリームを塗ったりしません。
冬場はモイスチャライジングクリームもあわせて使いますが、それでもスキンケア自体はシンプルです。
ズボラな私には本当に助かります^ ^;忙しい朝の時短ケアにもなりますしね。
セラミドがこれだけ入っているのに続けやすい価格
ヒト型セラミド配合の美容液はたくさんありますが、そのほとんどが5,000円以上だったりします。
お高いものになると、少量で8,000~10,000円するものも^ ^;
いくらセラミドの原価が高いとはいえ、これでは続けるのも大変ですよね。。。
エトヴォスのモイスチャライジングセラムは、50mlで4,000円です。
大事なことなのでもう一度言いますが、セラミド配合の美容液なのに4,000円です。
私もはじめはそう思いました。
でも、使ってみるとわかるのですが、一回の使用量が1~2プッシュで済むので「持ち」がよく、意外とコスパはいいんですよね。
しかも♪
先ほどお話したように、貴重なヒト型セラミドが5種類も入っていてこの価格。
だから、とっても続けやすいんです♪
このようなメリットがあるからこそ、私は今でもエトヴォスの美容液を使い続けています。
↑エトヴォスのおかげで、33歳になった今でもなんとかうるおい肌をキープできています。
キラキラした30代を手に入れる
▼
エトヴォス美容液「モイスチャライジングセラム」のレビュー
使ってまず感じるのは、その強力な保湿力。
5種類のヒト型セラミドによる保湿力は、とにかく「すごい!」のひとことですね。
夜つけて、翌朝起きればハッキリとわかります。
水分量アップによる「しっとり感」と「もっちり感」を、たしかに実感できました。
特に、ひどい乾燥肌の人が使うとその効果をすぐに感じるはず。
テクスチャーは乳液に近い感覚で、伸びがよいため少量でかなりの範囲に行き渡ります。このあたりもコスパがいい理由ですね^ ^
ラベンダーの香りも高級感があってGOOD。ただ、人によってはちょっときつすぎると感じるかな。
肌を包み込むようにハンドプレスするとぐんぐん浸透して、表面だけではなく内側からしっかり潤っているのがわかります。
エイジングケア化粧品にありがちな「被膜感を作ってごまかす」のではなく、「肌自体の底力をアップさせる」という感じですね。
嫌なベタつきはなく、時間がたつとお肌がサラッとするから不思議。
そのためメイクもしやすく、化粧のりはバツグンですね。
乾燥肌のガサガサ・かさつき、インナードライによる皮脂テカリに悩んでいるなら、強力なコスメといえるでしょう。
翌朝の肌が変わります
▼
エトヴォスの化粧水はどうなの?”私流”モイスチャーラインの使い方
私はエトヴォスのセラミドスキンケアラインを一通り使いましたが、化粧水の「モイスチャライジングローション」は結局のところ使っていません。
美容液をメインとして、冬場だけモイスチャライジングクリームを足しています。
化粧水は使用感はとても良かったのですが、やっぱりヒト型セラミドが入っていないということで、成分的に美容液より劣ってしまうんですよね。
私はインナードライによる水分量不足をセラミドで補いたかったため、モイスチャライジングローションはどうしても必要か?と言われると、正直「う~ん…」となってしまいます。。。
それに対して美容液のモイスチャライジングセラムには、ヒト型セラミドが5種類も入っているため、これだけでじゅうぶん満足なんですよね。
ですから現在は、プチプラの化粧水を組み合わせて次のようなスキンケアをしています。
- 【夏】プチプラ化粧水+エトヴォス美容液
- 【冬】プチプラ化粧水+エトヴォス美容液+エトヴォスクリーム
結局のところ、エトヴォスの美容液ってかなりの高性能なんですよね。
だから、化粧水はお肌を湿らせて整えるだけでいいので、プチプラのもので大丈夫なんです(あくまで私の場合は、ですよ)。
昔は、やれブースターだの、先行美容液だの、プレなんとかだの、いろいろ塗りたくっていた時期もありますが、薄い角層が吸収できる量なんて限られているはずなんです。
それに、お肌に触る回数が増えれば増えるほど、それだけ負担にもつながりますよね。
シンプルケアでしっかりとした保湿ができれば、それが肌にとってはやっぱり一番いいはずなので、私はエトヴォスの美容液を中心にスキンケアを組み立てています。
保湿はバッチリです。
▼
エトヴォスの美容液が気になるあなたはまずはトライアルでお試しを♪
私の肌にはとても合っていたエトヴォス「モイスチャライジングセラム」ですが、やっぱり使用感は人それぞれだと思います。
ラベンダーの香りがきつすぎると感じるかもしれませんし、敏感肌の方はもしかすると刺激を感じることがないとは言いきれません。
だから、いきなり現品は買わず、まずはトライアルセットでお試しをしてみたほうがいいです。
エトヴォスのモイスチャーラインお試しセットは、大人気の美容液はもちろんのこと、洗顔石けん・化粧水・保湿クリームと基礎化粧品4つをすべて試すことができます。
容量は約2週間分なので、じっくりと肌に合うか確かめることが可能です。
公式サイトなら、通常価格の500円OFFで購入できるので、美容液を試したいならとってもお得♪
乾燥肌やインナードライでお悩みなら、きっとぴったりだと思いますよ。
- 乾燥肌を解消し、もちもちのプルプル肌になりたい
- エアコンのきいた部屋に長時間いることが多いため、夏でも頬が乾燥する
- セラミド配合化粧品のなかでも、とにかく「強力」なものが欲しい
- 頬は乾燥、Tゾーンはテカるという面倒くさい肌質だ(インナードライ)
- 化粧崩れや化粧直しも面倒くさい
- セラミドでバリア機能を高めたい
- お肌が敏感なので、やさしい化粧品じゃないと困る
- もっともっと女性として輝きたい
自分の肌がもっと好きになります
▼